ICPC国内予選参加記のようなもの

blog開設から書く気になるまでに1か月を費やしてしまった、アホ?

2020のICPC国内予選に参加したので、その参加記を書いていきます。内容に期待はしないでください。

検索に引っかかった人に申し訳ないので最初に書くと、予選敗退です。ありがとうございました。模擬予選では大学内4位、本番では5位でした。まあ順当なところです。

 

チーム編成は医学科1年3人チーム、高校時代から仲の良いゆるふわチームでした。

3人の色は水(Rくん)、緑(ぼく、Python使い、AtCoderでは damin )、茶(Sくん)です。毎週バチャをやってると、なぜか全体50位くらいに入れる時がたまにあって、スーパーハイパーハリケーン上ぶれを引いたら行けるかな程度でした。

毎週のバチャが割と楽しく、2017-D(AOJ-ICPCのサイトで500点)を協力ACしたときはかなり盛り上がりました。

http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=1619&lang=jp

 

Rは本番直前に(今も)水diff早解きバチャを狂ったようにやっており(ここまで言えばだれか分かりそう)、全体的に強いです。蟻本も読みこんでいます。

僕は本番直前に構文解析をつめて、一応解析パートは難なくできるくらいにはなりました(yukicoderの構文解析タグは6問とも解けた)。でもICPC構文解析は、構文解析よりも考察パートが死ぬほどつらいです。頑張りましょう。

Sは数学の素養がバチャクソにあり、精進をすればレートが爆増すると思っています。A問題の早解き、Rの高難易度問題考察の協力要員です。

また、3人とも大学の(全学)競プロサークルに所属しています。大先輩からいろいろと情報を得られるのは大きなメリットです。 

 

そろそろ時系列で書いていこう。

コワーキングスペースに、2hくらい前には集合。ハンモックにはしゃいだりしながら、適当に競プロをして時間を潰していました。

SがA問題を早解き、ぼくがB問題を早解き、RがC問題を早解きという準備態勢で臨みました。

 

見事Sもぼくも無事早めにAC。提出時は2人で間違えてないか確認するようにしました。提出形式があまりにも特殊.......

 

RがC問題で困っているようでしたが、なんか時間かければ(実行時間的に)、行けそうな感じだったので構文解析の見た目をしているDに特攻。「わ!ただのitertools.permutations と構文解析じゃん!乙w」と思いながら実装したらサンプルケースAC。したり顔でテストケースに踏み込み、16! の計算量に撃沈。そりゃそう。Pythonだと2年かかりそう。このまま方針が分からず2時間30分くらい古代文字とにらめっこしてました。考古学者にはなりたくないです。富岳があれば...... とコンテスト中にずっと言っていました。あとLOVE TOGETHERを突発的に歌いだしたりはしてました。こればっかりは許してほしい。

 

Rがうんうん考えているうちに、5分くらい実行してCをACしてくれました。やはりC++で競プロをするべきだと思います。マシンが3台使用可能だったので、Rがテストケースを分割してSに渡して定数倍高速化を図っていたのが面白かったです。

 

E問題もRとSがうんうん考えてくれましたが、ACならず。3完でした。

 

まとめ

  • コンテスト中にネットミームを永遠に吐き続けられるチーム戦は楽しい!
  • ネットミームは考察を支援しない
  • NONA REEVES、嫌いじゃない
  • 「say say say」はどうしても「てゐ てゐ てゐ」には聞こえない
  • 私は考古学者にはなりません
  • プロレスラー、力士、ボクサーも嫌です。痛いのは嫌なので。
  • 来年はレートを2倍にして戻ってくる、と言ってしまった。
  • グルメスパイザー、もうめっきり聞かなくなったね
  • アイドル部を信ぜよ、.LIVEを信ぜよ
  • ヤマトイオリさんの、新衣装お披露目配信、見てくれ
  • 八重沢さん、ポケモンの絵が上手すぎる
  • Pythonを愛そう
  • 幾何をやろう

こんなところです

 

 

最初の投稿

10月23日の朝の方の深夜帯で布団の中でブログを始めようと唐突に思い立ったので、夜の方の深夜帯でブログをはじめます。

 

目的としては、1日を振り返る時間を作って最近の怠惰な生活を直したいなあっていうのとブラインドタッチをそろそろ習得したいなあという真面目な理由と、単純に記録として残しときたいなあっていうのがそれっぽい理由です。

 

競プロかなんかの大会に参加したときに参加記を書いたり、めでたいことがあったら記念に何か書いたり(色変とかね)、あと単純な日記として更新をしていきたいです

 

始めようとなった理由としては、来るICPC国内予選について布団の中で調べていたら kotatsugame さんのブログを発見して読んでいて影響を受けたというのが大きいです。受験前から知ってはいたけど競プロサークルで距離が少し近くなって、やはり憧れの対象だなあとだんだんと強く感じるようになっています。最近サークルのSlackでメンションされたので返信したら「はいプロ」スタンプをつけられました。こういうのが普通に地味にうれしい......

 

徒然と書いていきます